近況報告(2020年を振り返って)

コロナの影響

いまだ世間はコロナコロナで大変だけど、私個人としてはそこまで不便を感じることもなく平常運転でした。


もともとインドア派で、外に出かけるのが億劫な人間なので外出制限されたところで問題ないんだよね。最初の緊急事態宣言の時なんか、出勤はいつもの半分になったもんだから個人的には全然ウェルカムでした。不謹慎だけど。


まあ、仲の良い友人と飲みに行くことができないのはちょっと寂しいけどさ。思えば、2月末に会社帰りに同僚と軽く飲んだのが外飲みの最後か。


オンライン飲み会とかはあんまやる気ない。自分にとっての飲み会って、同じものを飲み食いして、その感想を言いあったり分析したりするのが楽しいので、それができないならやる意味がないですわ。

そういえば、12月中ごろに近所の友人夫婦と家飲みしました。しかし、このときも相当迷ったんだよね。何せ、俺が感染したらかなりの確率で家人にも感染するはず。どちらか自宅療養できればまだいいが、二人揃って入院ってことも充分ありうる。そうなると、老齢の猫2匹の面倒どうするんじゃいと。ペットホテルなんか絶対無理。猫にとって物凄いストレスだもの。

加えて、うちの職場は60代以上の人がかなり多い。万が一、その人たちに感染させたらと思うと恐ろしすぎる。

まあ、結局はいわゆるマスク会食とすることで、自分を納得させたけど、いろいろ難しいですな。

日本酒関係


人と関わる活動は皆無で、ひたすら一人でペアリングの研究をしてました。その成果はブログで発表しているので、見ていただけたら嬉しい。

日本酒ぺありんぐ総合研究所

ブログはコミュニケーションの手段ではなく完全に書き手から読み手への一方通行。クソリプが煩わしいからコメント欄は閉じてます。じわじわアクセスが増えてるのが若干のモチベーションになってるけど、時々何のために書いてるのかわからなくなりますね。

一応、研究成果の発表の場としての役割と、日本酒ペアリングを世間に広めるため、あとは今後日本酒に関わる活動をする中で名刺代わりになれば、と考えて運営してますが、正直、これだけだとモチベーションが上がらないので、何か別の理由を見つけたいところではあります。

アル中

家にいる時間が長くなって、飲酒量も相当増えてしまった。これってもしやアル中の前兆?と心配になり、いろいろと知識を仕入れた結果、前兆っていうかほぼアル中であることが判明。そのあたりの詳しいことはこれらの記事に書いてます。

日本酒ぺありんぐ総合研究所>アルコール依存症

 
幸い、肝臓その他は健康なので、これ以上脳が侵されないよう自制していかないと。
 

ワイン

日本酒ペアリングの理解を深めるためにワインも飲んでるんですが、4000円くらいまで出すと非常に当たりが多くて、むしろ日本酒よりも美味しいなーと。
日本酒は一通り飲んで飽きてしまってる(と書くとやや語弊があるが)ので、まだまだ未知数のワインのほうに惹かれるのは当然と言えば当然か。コロナで飲み屋に行かなくなった分、金が浮いたのでそれをワインに投資してる感じだな。

音楽関係

制作

ぼちぼちやってます。Ginger does'em allとしては夏にEP「Summer Halation」を発表。
実はこの作品、スペインのレーベルからお声がかかってアナログリリースする計画が進んでたんだけど、急に音沙汰がなくなって消滅しました。
契約書まで書いたのに何だったんだ。ムカつくからあいつはコロナで死んだと思うようにします(あり得る話だけど)。
 
また、ここんところアンビエントとか、ノイズ、アブストラクトなどの実験音楽方面が楽しくて、それ専用の名義「fuaa」を立ち上げました。この名義では8曲ほどリリース済み。
 
SpotifyでもAmazonでもYouTubeでもiTunesでも扱ってます。
 
 
今後はリカルド・ヴィラロボスみたいな変態っぽくて淡々としたミニマルテクノもやりたいので、そっちには既存の「emptylogic名義を流用しようかなとか考えてます。

emptylogic」はもともと、何も考えずジャンル不問でできたものをとにかく発表するための名義だったんだけど、fuaaを作ってディープな実験音楽はそっちに集約できたこともあって役割を終えつつあるんだよね。

今後の方向性をまとめると、こんな感じになるのかな。

Ginger~ブラックミュージックを基調にしたブレイクビーツ系インスト
fuaa⇒基本ノンビートの実験音楽
emptylogic⇒変態系ディープテクノ

Spotify
リリース形態については長年迷っていたけど、今後はSpotifyをはじめとするストリーミングをメインフィールドにしていこうと考えています。

配信に関して、これまではフリーなんだけど気が向いたら投げ銭してよってスタンスでやってきたけど、なんか違和感があって。やっぱり対価は少額であってもいただくべきなんだけど、有料だとあまり聴いてもらえないというジレンマ。
 
これがストリーミングの場合だと、リスナーは無料(サブスクでの課金は別の話)だし、アーティスト側は再生回数に応じて収入もある。雀の涙ほどにもならないけど、それでもあるとないとじゃ気持ち的に全然違う。

Spotifyを主戦場にするってことは、プレイリストにどれだけ採用されるかがポイントになるんだけど、いずれの名義もインストという時点で国内ではほぼ目がないので、海外のキュレーターに向けてばしばしサブミットしていきます。まあ、fuaaは実験的過ぎて海外でもほとんど相手にされてないんだけどね…

現時点ではSubmitHubという海外のサービスだけを使ってるけど、もうちょっと他のサービスや方法を探す余地ありだな。SubmitHubも悪くないんだけど、登録してるプレイリスターが少ないので、今一つハマらないんですよ。
 

聴いてる音楽

一方、リスナーとしてはここんところジャズばっかですね。スピリチュアル~フリー系が多めで、以前好きだったジャズファンクよりもっとストレートアヘッドなものが増えてます。

 

で、たまに飽きるとちょっとJ-POPの新譜漁ってみたりして。でも、表面さらっと撫でてるだけで深掘りはしなくなりました。若い子たちの音、結構面白いけどね。でもなんか今はいいやって気分。

 

アイドルに関してはもっと疎遠になってしまった。一応、ハロだけは追ってるけど、人の入れ替わりには全然ついていけてない。とりあえずBEYOOOOONDSには期待しかないです。

 

とりあえず、こんな感じです!